ロンドン迷宮譚(ロン迷宮)のゲームレビュー・ストア評価・口コミをまとめました。ロン迷宮は面白いのか?どんな方にオススメ、どんな方にオススメできないのか自分に合うかどうか参考になればと思います。
ロンドン迷宮譚とは?
シャーロック・ホームズが活躍する 19 世紀ロンドンを舞台に、主人公・拓真がホームズらの協力を得て様々な事件を解決していく本格ミステリー×アイテム探しゲーム。
アプリレビュー・評価・分析
評価(レーティング)
AppStore [usr 4.6 size=20]
GooglePlay [usr 4.0 size=20]
比較的良い評価をされています。
※2021年2月8日時点
良い評価(ポジティブ)な点
- イラスト(絵)がきれいでストーリーも面白く世界観も良い
- アイテム探し(間違い探し)が面白い
- 声優が素晴らしい(古谷徹、早見沙織、松岡禎丞など)
- 課金要素が少ないので無課金に優しい
悪い評価(ネガティブ)な点
- タップの反応が悪い時がある
- データのダウンロードが多い
- 難易度が高く特にメインクエストは難しいときがある
- 課金要素が少ないのでサービスが続くか心配
- 楽しいがクエスト自体はアイテム探しゲームでミステリーと関係ない
AppStoreに多い口コミ要約
簡単にクリアできる難易度ですが、ステージによって妨害が入ったりします。
ゲーム性がアイテム探しといったほぼゼロに近いので、キャラクターを流行らせたいのか。ストーリーがなんの捻りもないので本当に推理モノなのか疑問。
アイテム探し、ストーリー解放、家具配置、メインコンテンツはこれだけです。
課金を促す画面が強制的に出てきて邪魔。
GooglePlayに多いの口コミ要約
ゲーム内容自体はよくあるアイテム探しゲームなので、あまりゲーム性には期待はしない方が良い。クリアすると画面が片付くところもスッキリするので、やっていて気持ちがいい。
制限時間があるのでプレッシャーになるが、だらだら探し続けるよりハラハラ感があって良いです。
後半になればなるほど探す物が背景に溶け込み過ぎていたり、半分以上隠れていたりするので探しにくい。
ヒロインの女の子の立ち位置が謎で、恋心と仕事の線引きができてないのが目につきます。
まとめ
イラストや世界観、ストーリーも良いという評価が多い。ゲーム自体は単純なアイテム探しゲームのため面白さは微妙。ミステリー好きもしくは探し物ゲーム系は好きな方はハマるのでオススメかも。
ガチャというものは無く課金要素があまりないので、めちゃめちゃ難易度の高いクエストを出してアイテムを使わないとクリアが難しくしていくのか、キャラクターを押し出してスキンなどに課金させるのか気になります。
ダウンロード
ロンドン迷宮譚 : 本格ミステリー×アイテム探しゲーム
posted withアプリーチ
主な登場人物・CV(声優)
ロンドン迷宮譚(ロン迷宮)に登場する主要キャラクターと声優(CV)はこちらの記事にまとめてあります。